生きにくい・・その原因は〇〇〇〇かも

ご訪問ありがとうございます。 毒親育ちの毒親脱却専門家 アドラー心理学×エニアグラムで 人生も子育ても幸せあふれたものにしたい女性を サポートしています 愛コミュAkiこと 齋藤あき子です 梅雨に入りましたね・・ 紫陽花も綺麗な季節 夏まではあと少し・・ 大好きな夏が待ち遠しい その生きにくさの原因は 子どもの頃に刷り込まれた 5つのドライバーが原因かも‼ 無意識のうちに「~しなければならない」と 行動が駆り立てられることはありませんか。 これがドライバーなんだよね どんなのがあるかというと・・ ◇完全・完璧であれ ◇他人を喜ばせろ ◇努力しろ ◇強くあれ ◇急げ これってね 日本人は良いことだと思ってる でもね、度が過ぎちゃうと 生きにくくなるんだよ もちろん、 状況によっては 完璧であることは必要 このドライバーを前向きに楽しんで 使っているのならいいけど 無意識に駆り立て...
Read More

先生のプログラムを母親である人たちに国が提供してもいいほどだと思います

今日もご訪問ありがとうございます。 毒親脱却専門家 愛コミュAkiこと齋藤あき子です 愛あるコミュニケーションでママも子ども笑顔になる方法を お伝えしています。 今日は節分ですね みなさんは豆まきして恵方巻たべるのかな? 私は豆まきはするけど恵方巻は食べないんだよね さてさて、先日卒業された方から 嬉しいメールが届いたのでご紹介しますね。 この方は保育園に通う二人お子さまをお持ちの30代のママ 子どもへの暴言、すぐに手が出て叩いてしまう 心も悲鳴を上げていました。 子どもの頃の親との関係で心が疲れ傷ついていたことに しっかりと向き合った12ヶ月・・ ~ここからは頂いたメッセージをそのままご紹介しますね~ ※ご本人のご了承を頂いて掲載しています。 先生に出会って本当に人生が明るくなりました。 子育ての中で不安な毎日…でもそれは子育てが表面...
Read More

原因はあなたの【枠】にあった‼

今日もご訪問ありがとうございます。 愛あるコミュニケーションでママも子ども笑顔になる方法を お伝えしています。 毒親脱却専門家 愛コミュAkiこと齋藤あき子です やっぱり12月寒いですね~ 本当に寒いの苦手 夜は鍋かな 鍋ってお野菜いっぱい食べれるし からだにもいいよね 我が家の鍋奉行はダーリン みなさんのおうちは鍋奉行はどなたかしら? 本日のお題【原因はあなたの「枠」にあった】 なんの原因かという・・ 「イライラ」 「モヤモヤ」 この原因が あなたがつくった「枠」てこと 親に刷り込まれたものなんだよ (親の呪縛) 例えば・・ 約束した時間についてやってみるね 「待ち合わせは13時」 自分自身がちょっとでも時間に間に合いそうもないと 「イライラ」する人  → 枠がある 「イライラ」しない人 → 枠がない 時間になっても友達が来ないと・・ 「イ...
Read More

子どもは厳しく育てる?

今日もご訪問ありがとうございます。 愛あるコミュニケーションでママも子ども笑顔になる方法を お伝えしています。 毒親脱却専門家 愛コミュAkiこと齋藤あき子です 毎日のように忘年会と称し飲み歩いております。 何だかそれにかまけてお仕事をゆるーくしているところも ありますが・・年内に収めるものはしっかりですね 今日のお題は・・ 【子どもは厳しく育てる?】 あなたはどちらですか? 厳しく育てた方が将来的に子どもの為になる? そんなアンケートをしてみたところ・・ 回答87名 「はい」 36% 「いいえ」64% こんな結果になりました。 子どもは厳しく育てるというひともいれば 子どもに厳しくするのって苦手なんだよね と、いう人もいるんだよ エニアグラムという性格分析から見てみると・・ 子どもに特に厳しく接することで 将来きっと役に立つと思うのは エニアグラム...
Read More

イラッ‼「はっきりしなさい」「しっかりしなさい」

今日もご訪問ありがとうございます。 愛あるコミュニケーションで ママも子どもも笑顔になる方法をお伝えします。 毒親脱却専門家 愛コミュAkiこと齋藤あき子です。 12月とはいえ今年は暖かいですね。 私、寒いの苦手なので嬉しいです。 でも、これってやっぱり違うよね。 日本の四季がなくなってしまうのかなぁ 今、2月に北海道へ行こうかと企画中。 寒いんだけど・・ 厚岸の牡蠣とウニが食べたいのです さて、本日のお題は・・ 【イラッ‼はっきりしなさい‼しっかりしなさい‼】 子どもがなんとなく頼りなく見えたり 何で、自分の意見を言わないのか 「はっきりしなさい」 「しっかりしなさい」 とイラっとくることが 多いと感じていたら・・ それはあなたがエニアグラムタイプ8だからかも タイプ8の人は「自立」したいというも...
Read More