ご訪問ありがとうございます。
毒親育ちの毒親脱却専門家
アドラー心理学×エニアグラムで
人生も子育ても幸せあふれたものにしたい女性を
サポートしています 愛コミュAkiこと
齋藤あき子です
最近わんこたちのお散歩の時間を早くしたの
もう7時でも暑くて・・・
チビたちがバテバテになっちゃうから・・・
さすがに4時半起きはかなりつらく・・
5時に起きて化粧もせずに帽子とマスクでGO!
とっても清々しいくて気持ちい――――――って感じ
ところで・・
あなたは「ありがとう」という言葉を使ってるなか
大切な感謝の気持ちを伝える言葉・・
思いやりや優しさも伝わる言葉・・
あなたも人から「ありがとう」と言われたら
嬉しいですよね。
ベビーマッサージの教室で
ママたちにお伝えしてることを書いてみるね
子どもは親の言葉を聞いるよ
まだ、赤ちゃんでも・・
「生まれてきてくれてありがとう」
「パパとママのところに来てくれてありがとう」
「おなかすいたって教えてくれてありがとう」
「おしっこ教えてくれてありがとう」
「お話ししてくれてありがとう」
ひとつ、ひとつに「ありがとう」って・・
ね、沢山あるよね。
もっと大きくなれば・・
お手伝いしてくれたり
お花を摘んでくれたり
絵やお手紙を書いてくれたり
その時、その時
たくさんあるんだよ
どんな小さなことも見落とさずに
「ありがとう」を言ってあげてねって
「ありがとう」の優しさに包まれれて育ったら
きっと思いやりがあって、優しい子に育つよって・・
こんな風お伝えしてるの・・
大人も一緒だよね
でもね、「ありがとう」が言えない
言わない大人が多いってこと・・
ひょっとしてら
子どもの頃に「ありがとう」を言われなかったからかも
「ありがとう」というのが恥ずかしい・・
そんな方もいるかなぁ・・
あとね・・・
「ありがとう」という言葉の代りに
「ごめんね」「すみません」とつい、言ってしまう
そんなことないですか・・
これもね、あなたの親が「ありがとう」のかわりに
「ごめんなさい」「すみません」を使っていたのを聞いていて
刷り込んでしまったわけ・・
例えば・・・
お友達との待ち合わせ・・
あなたは遅れてしまうことを伝えた
「少し時間に遅れそうなの・・・ごめんね」
「いいいよ。大丈夫だよ」
「ごめんね。急ぐね」→この部分は
「ありがとう。急いでいくね」こんな風に変えて見て
そして、待ち合わせ場所に着いたらまずは・・
「待っててくれてありがとう。」
そのあとに・・ごめんね。かな
待っててくれたことへの感謝の気持ち
待っててくれたかたの優しい気持ちへ
「ありがとう」なんだよね
常に感謝の気持ちをわすれないことが大事
家庭の中で当たり前だと思っていたことも
実は当り前じゃないこともあるから
そんな小さなことから見つけて
家族やお友達にもあなたが「ありがとう」を心掛けて見てね
あなたが「ありがとう」っていうことで
周りも優しくなるのがわかるよ・・
ありがとうは魔法の言葉
たくさん使ってみてね
もちろん自分自身にも・・
「今日もいちにち頑張った。ありがとう」
「毎日ずっと動いてくれてる私の心臓や内臓、体の全てにありがとう」
「今日こうして生きていることにありがとう」
自分で自分をハグしながら言ってみてね
今日も最後までご覧頂きありがとうございました。
これを読んでいただき何か感じることがあったら
私に連絡してね
LINE@で繋がってくださいませ。